Mar
23
【Nreal Japan Union】 Monthly Meet Up vol.2
本社公認!直近のNreal社の動向も聞けるかも?!
Organizing : 株式会社x garden
Registration info |
観覧枠(イベント説明要確認) ¥500(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
開催概要
「Nreal Japan Union Monthly Meet Up」は、Nreal Light開発者向けの開発ナレッジ共有会です。
日々のNreal Lightでの開発を通じて、
- 苦労したポイント
- 上手く行ったこと
- 得た気付きやコツ
などを共有し合い、お互いの開発力を高めていくことを目的にしています。
普段のMeet Upの参加対象はコミュニティメンバー限定で運営おりますが、 今回は特別に外部招待枠を4席ほどご用意させていただきました!
なかなか聞くことのできない、貴重なNreal Lightに関する開発ナレッジが満載かも?
※毎月、基本第3月曜に定例開催していきます
Nreal Japan Unionとは
「Nreal Japan Union」とは、Nreal Ltd.と株式会社x gardenのコラボレーションにより生まれた、本社公認Nreal Light開発者コミュニティ。
定期的な開発ナレッジのシェア・ハッカソンの開催・案件の受注などを通じてMR業界の共創を目指す、 日本発のMRクリエイティブコミュニティです。
タイムテーブル
時間 | コンテンツ |
---|---|
19:30-19:40 | Monthly Nreal News by Shin(Nreal Ltd.) |
19:40-19:50 | LT①:里見充則(SATOMI Mitsunori)「私とXRとNrealと」 |
19:50-20:00 | LT②:古井雄也「Nreal Light開発の技術的な難易度とは」 |
20:00-20:10 | LT③:吉田翼 「Nreal Light×イメージトラッキング」 |
20:10-20:20 | LT④:長坂瑛「とあるスマートグラス活用システムのNreal Light移植に挑戦してみた話」 |
20:20-20:30 | LT⑤:比留間和也 「PORTAL with Nreal(CES 2020) 開発の学び」 |
20:30-22:00 | 懇親会(軽食付き) |
LT登壇者紹介(敬称略)
里見充則(Nreal Japan Union)「私とXRとNrealと」
四半世紀前に「日本で初めてVR空間の音を聞いた男」として、VRの行く末に思いを馳せるXRエンジニア。
- Twitterアカウント:@gravitino
古井雄也(x garden)「Nreal Light開発の技術的難易度とは」
学生時代RPA Holdings inc.にてRPA開発に従事。 新卒で入社したSimplex inc.にて債権レポ取引のPTSをフルスクラッチで開発するプロジェクトに参画。 その後、XRに興味を持ち株式会社x gardenにてUnity及びXR関連の開発に従事。また同社運用元のAR/VRメディア「XR-Hub」のUnityの技術開発記事を手掛ける。
- Twitterアカウント:@FuruiYuya
吉田翼(Spatial Computing Lab)「Nreal Light×イメージトラッキング」
現在高校生で、4月から立教大学に進学。IVRCを通じて3年以上のXR開発を行い、IVRC2018ではユース部門金賞・メルカリ賞・グリー賞を受賞。ARでSFの世界が現実になるのを夢見ている。
長坂瑛(株式会社リクルートライフスタイル)「とあるスマートグラス活用システムのNreal Light移植に挑戦してみた話」」
前職ではXR活用による製造業向け作業支援の研究開発を経験。現在、現職にてライフスタイル領域のプロダクト開発に従事。 Nreal Japan Unionにも所属。
比留間 和也(MESON)「PORTAL with Nreal(CES 2020) 開発の学び」
カヤック時代にWebエンジニアとしてリーダーを努め、その後VRに出会いコロプラに転職。 コロプラでは仮想現実チームにてXRコンテンツ開発に携わる。 Daydream向けゲーム「Nyoro The Snake & Seven Islands」をリリース。
その後、ARに惹かれてMESONに入社。 MESONではARエンジニアとして活躍中。
参加枠について
今回の参加枠は「観覧・懇親会参加」になります(LT登壇は募集しておりません)。
参加対象の方
今回の参加対象は以下に該当する方に限定させて頂きます。
- Nreal LightでのMRコンテンツ開発経験があるクリエイターの方
- 今後、Nreal LightでMRコンテンツを開発する予定のクリエイターの方
参加費
※当日、会場にて以下のどちらか選択頂く形になります。
- 軽食のみコース:500円
- 高級酒付き!飲食コース:2000円
会場・注意事項
会場lXR-Hub Cafe
- 住所:東京都渋谷区渋谷2丁目14−13 岡崎ビル 8階 803号室(渋谷駅から徒歩4分)
- 会場提供:株式会社x garden
特記事項
「コロナウイルス」の流行を踏まえ、会場には
- マスク
- 除菌用アルコール
に2点を設置します。
注意事項
- イベントの内容は予告なく変更される場合がございます。そちらの点はご容赦ください。
- 本イベントの一部セッションは登壇者様の都合により、事前の内容の告知、およびに当日のセッションのSNSなどパブリックなオンラインページへの投稿、およびに写真や動画の撮影は禁止とさせていただく場合がございます。
- 参加登録された時点で上記の注意事項に同意いただいたものとさせていただきます。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.